買ってきたHD-HC500U2は箱に白色の丸いシールが貼ってあった。
色々と調べたところ、同じモデルでも、緑色の丸いシールの場合は
日立製(HDS72505 0KLA360)のようだ。
問題はディスクによって発生する熱が全く違っているところにあって、
Seagate製の場合はほとんど発熱がないのに、
上記の日立製の場合は体温以上に熱くなるってことだ。
ディスクによってここまで違うとは…
~ただのメモ置き場。なので、内容の正しさについての保証は一切ありませんよ~ copyright (c) 2006-2024 bluewidz, all rights reserved.
買ってきたHD-HC500U2は箱に白色の丸いシールが貼ってあった。
色々と調べたところ、同じモデルでも、緑色の丸いシールの場合は
日立製(HDS72505 0KLA360)のようだ。
問題はディスクによって発生する熱が全く違っているところにあって、
Seagate製の場合はほとんど発熱がないのに、
上記の日立製の場合は体温以上に熱くなるってことだ。
ディスクによってここまで違うとは…
投稿者 bluewidz 0 コメント
気球で丸い地球を撮影したそうだ(やじうまWatchで紹介されてた)。
http://www.srcf.ucam.org/~cuspaceflight/nova1selected/index.html
投稿者 bluewidz 0 コメント
Wiiの宣伝 by 任天堂社長。約39分。
http://www.irwebcasting.com/060914/01/index.html
なかなかうまい。高橋メソッドっぽいか!?
さらにスライドと社長の映像が別なので、
広帯域だけでなく狭帯域でも十分見れる。
投稿者 bluewidz 0 コメント
OpenOfficeを使って数式を見ると、PCによってはぎざぎざの表示で
見難い場合がある。これの原因がわかったのでメモ。
綺麗に表示するには、
=================================
画面のプロパティ
↓
デザインタブ
↓
効果
↓
「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」
にチェックを入れる。
=================================
とするとよい。
そうすると数式にアンチエイリアシングが適用されて、
綺麗に表示される。
投稿者 bluewidz 0 コメント
とりあえず、次のところで説明がある。
http://www.aichi-c.ed.jp/apecknoppix/base34r2/knoppix_chap7.htm
上記を参考にして作業を行ったログが以下。
(knoppix自体はVirtual PC内でHDDインストールをしてある。)
1. rootに入る
2. root権限で、
# /etc/init.d/apache2 start
を実行。
すると、
Starting apache 2.0 web server ...apache2: Could not determine
the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for
ServerName
と出力される。
3. なにはともあれ、動いているかをFirefoxで確かめてみる。
URLに http://127.0.0.1 といれてみた。
すると、
Welcome to Your New Home in Cyberspace
とかいうタイトルのページが表示された。
何も設定していないときのデフォルトのページのようだ。
4. ホームディレクトリの下にpublic_htmlディレクトリを作成する。
5. public_htmlの中に、index.htmlを作成する。
内容は例えば、
apache test
などと書く。
6. http://127.0.0.1/~[user name]
でアクセスでき、ブラウザにapache testと表示される。
ゲストOS(というかVirtual PC)に割り当てられている
IPアドレスを指定すれば、ホストOSのブラウザでも
ゲストOSのブラウザでも見れる。
意外と簡単に動いたなぁ。
でもセキュリティーとかは?。
まぁ、ローカルPCでしか動いてないし、
問題がおきても、ゲストOSが壊れるだけだし。
投稿者 bluewidz 0 コメント
http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieizakkicho/2005/08/becausesinceas_fb50.html
とか
http://blog.goo.ne.jp/takadono2004/e/6b43aa10a93cf7d850c3967c0d997a47
とか。
簡単には、becauseは聞き手がまだ知らない情報のときで、
文の後で使われるらしい。
で、sinceやasは聞き手がすでに知っている情報のときで、
文の前で使われるらしい。
ふーん、そーなんだ。
投稿者 bluewidz 0 コメント
小鳥ピヨピヨさんのblogで紹介されていた、タッチスクリーンのデモです。
http://tedblog.typepad.com/tedblog/2006/08/jeff_han_on_ted.html#
1点だけをポイントできるタブレットではなく、
2点以上を同時にポイントできるところがミソ。
画像の操作がとてもしやすそうです。
拡大・縮小・回転をポイントした2点を広げたり縮めたり
回転させたりすることで行います。
3次元方向の回転もできて、3点をポイントして、最初の2点を
回転軸にして、もう1点を押すことで、押した点が遠くなるように回転します。
デモ映像を見る限りスムーズに操作できそうです。
それにしてもJeff Hanさんのこのデモ、見せ方がうまいです。
見習いたいもんですな。
〜補足〜
ちなみに動画ファイルがmp4なので、そのままではMSのmedia playerでは
きっと見れません。3ivxのインストールしてもだめです。
結局、VLC media player を使えば見れます。
投稿者 bluewidz 0 コメント
外付けHDDを買ってきた。
おんなじ型番HD-H300U2なのだが、入っているHDDが違っていた。
しかも、今年の3月に買ったのに入っていたのが
WDC WD3200JB-00K
なのに、
今回買ったのに入っていたのは
WDC WD3000BB-00K
だった。
そりゃまぁ、箱に書いているスペックを満たしているけどさ。
サイズは小さいし、BBはバッファは2MBだし、最悪だ。
その上、前は17800円だったのに、今回は18800円。
250GBにしとけばよかったか。
ヨド○シが古い在庫を出したのか、それともバッファ口ーが
採用するディスクを変えたのか、どっちかねぇ。
投稿者 bluewidz 0 コメント
台風のアーカイブ情報が公開されている。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
さらに、台風にトラックバックできるようだ。
http://eye.tc/
投稿者 bluewidz 0 コメント
小型PCを見つけたので、メモ。
==========================================
LF800-M0
http://minipc.jp/product/lf800/index.html
CoreDuo搭載可
外形寸法 210(W)×220(D)×115(H)
3.5インチHDD x 1 or 2.5インチ x 2
ベアボーン価格:\68,000(税抜)
==========================================
VT800-M0
http://minipc.jp/news/vt800/index.html
CoreDuo搭載可
外形寸法 190(W)×200(D)×70(H)
ベアボーン価格:\67,000(税抜)
==========================================
CS700D-M0
http://minipc.jp/news/cs700/index.html
Pentium M/Celeron M 搭載可
外形寸法 160(W)×125(D)×55(H)
ベアボーン価格:\66,000(税抜)
==========================================
投稿者 bluewidz 0 コメント
おおよそ次の手順でできる。
1.root shellで knoppix-installer を起動する。
2.仮想HDDにパーティションを作成する。
約2.1GB使用するので、それ以上のパーティションを作成する。
今回は/dev/hda1に3GBで作成した。
3.後はウィザードに従って設定するが、liloのインストール先は
必ず/dev/hda1にする。
MBRにすると、仮想HDDから起動できなくなります。
4.起動すると、一部を除き日本語が使えなくなっています。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?InstallationKNOPPIXFAQs
より、
<引用>
KNOPPIX 3.3 では、knx-hdinstall.ja で HD インストールすると
日本語が入力できないという不具合が見られるようです。
その際には、/etc/X11/Xsession.d/31xinput ファイルの冒頭
又は2行目に次の記述を追加してください。
export LANG="ja_JP.eucJP"
export LC_ALL="ja_JP.eucJP"
ログインし直すと、日本語入力が可能となります。
</引用>
にしたがって設定をすると、日本語が使えるようになります。
投稿者 bluewidz 0 コメント
http://www.langedge.jp/blog/index.php?itemid=59&catid=9
に色々書いてあったが、
1.Microsoft Loopback Adapter をホストOSに追加
2.それをネットワークカードとしてゲストOSで使用するようにする
3.ゲストOSでSambaを動作させる
これでホストOSからゲストOSのファイルにアクセスできるようになった。
試したのはゲストOSがknoppixの場合のみ。
投稿者 bluewidz 0 コメント
手元にあったKnoppix V3.3 RELEASE:2003-11-03-BETA(2003-11-19 J)を
Virtual PC上で動作させてみた。
解像度が低い…
検索してみたところ、http://mcn.oops.jp/lab/vpc/vpc_memo.htm に
boot: knoppix xserver=XFree86 xmodule=s3
で解像度がよくなると書かれていたので、早速試した。
…
成功!
投稿者 bluewidz 0 コメント
気象庁のレーダーを見ると、ピンポイントで真っ赤だ。
80mm/h以上になってる。
たしかに、この雨だと、外は出歩けんな。
今は、雨も弱くなってきてて、徐々に明るくなってきてる。
投稿者 bluewidz 0 コメント
さっきからずっと雷が鳴っている。
光ってから1秒くらいで音が聞こえるので、えらい近い!
風も強い!
外はまるで明け方前のようだ
電気も瞬間的に電圧が落ちてるみたいだし電子機器は大丈夫かのう…
投稿者 bluewidz 0 コメント
Virtual PCが無償化されたようです。
これからダウンロードして試してみるつもり。
Linuxでも入れて遊ぶのもいいかもねぇ。
投稿者 bluewidz 0 コメント
昨日公開されてたが、中田引退ですか。
うーん、最後にピッチで倒れてたのはそうゆうことだったのね。
投稿者 bluewidz 0 コメント
ブラジルとイングランドが勝つと思ってたが、
フランスとポルトガルが勝ったのか〜。
試合見るの忘れてた…
投稿者 bluewidz 0 コメント