2006/08/27

knoppix5 でapacheを動かす

とりあえず、次のところで説明がある。
http://www.aichi-c.ed.jp/apecknoppix/base34r2/knoppix_chap7.htm

上記を参考にして作業を行ったログが以下。
(knoppix自体はVirtual PC内でHDDインストールをしてある。)

1. rootに入る

2. root権限で、
# /etc/init.d/apache2 start
を実行。
すると、
Starting apache 2.0 web server ...apache2: Could not determine
the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for
ServerName
と出力される。

3. なにはともあれ、動いているかをFirefoxで確かめてみる。
URLに http://127.0.0.1 といれてみた。
すると、
Welcome to Your New Home in Cyberspace
とかいうタイトルのページが表示された。
何も設定していないときのデフォルトのページのようだ。

4. ホームディレクトリの下にpublic_htmlディレクトリを作成する。

5. public_htmlの中に、index.htmlを作成する。
内容は例えば、
apache test
などと書く。

6. http://127.0.0.1/~[user name]
でアクセスでき、ブラウザにapache testと表示される。

ゲストOS(というかVirtual PC)に割り当てられている
IPアドレスを指定すれば、ホストOSのブラウザでも
ゲストOSのブラウザでも見れる。

意外と簡単に動いたなぁ。
でもセキュリティーとかは?。

まぁ、ローカルPCでしか動いてないし、
問題がおきても、ゲストOSが壊れるだけだし。

2006/08/22

because とsinceとasの使い分け

http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieizakkicho/2005/08/becausesinceas_fb50.html
とか
http://blog.goo.ne.jp/takadono2004/e/6b43aa10a93cf7d850c3967c0d997a47
とか。

簡単には、becauseは聞き手がまだ知らない情報のときで、
文の後で使われるらしい。

で、sinceやasは聞き手がすでに知っている情報のときで、
文の前で使われるらしい。

ふーん、そーなんだ。

2006/08/19

touch-driven computer screen,

小鳥ピヨピヨさんのblogで紹介されていた、タッチスクリーンのデモです。
http://tedblog.typepad.com/tedblog/2006/08/jeff_han_on_ted.html#

1点だけをポイントできるタブレットではなく、
2点以上を同時にポイントできるところがミソ。

画像の操作がとてもしやすそうです。
拡大・縮小・回転をポイントした2点を広げたり縮めたり
回転させたりすることで行います。

3次元方向の回転もできて、3点をポイントして、最初の2点を
回転軸にして、もう1点を押すことで、押した点が遠くなるように回転します。

デモ映像を見る限りスムーズに操作できそうです。

それにしてもJeff Hanさんのこのデモ、見せ方がうまいです。
見習いたいもんですな。

〜補足〜
ちなみに動画ファイルがmp4なので、そのままではMSのmedia playerでは
きっと見れません。3ivxのインストールしてもだめです。
結局、VLC media player を使えば見れます。

2006/08/12

バッファ口ーの外付け HDD

外付けHDDを買ってきた。
おんなじ型番HD-H300U2なのだが、入っているHDDが違っていた。
しかも、今年の3月に買ったのに入っていたのが
WDC WD3200JB-00K
なのに、
今回買ったのに入っていたのは
WDC WD3000BB-00K
だった。

そりゃまぁ、箱に書いているスペックを満たしているけどさ。
サイズは小さいし、BBはバッファは2MBだし、最悪だ。
その上、前は17800円だったのに、今回は18800円。
250GBにしとけばよかったか。

ヨド○シが古い在庫を出したのか、それともバッファ口ーが
採用するディスクを変えたのか、どっちかねぇ。